|
|
リックディアスを見るたび気になっていた、バルカンファランクスを作成いたしました。
頭部カバーはヒンジSを後頭部に向けて垂直に埋め込み、バルカンは頭部を真横に貫通させた真鋳線0.5で一応は自由に可動します。(^^)
|
|
リックディアス腕部です。
関節移植はせず、既存関節の曲角度
0度時の形状を、
くの字に変更する事により、可動クリアランスを確保しました。
(関節移植しないでできる方法はないかなと…前から色々考えて
いまして…(^^;))
肘から下側に関節技(中)を入れ、腕自身も真横にも可動する
ので、表情つけにも少し幅が出たような気がします。
これ位でも結構遊べるかかなと…(^^)
弄っていて更に楽しくなってきましたです。では。
|
|
リックディアスほぼ改修終りました。
仮組状態です。ボディ含め色々弄っているのですが…。
まずは立ち姿です。(^^;)
|
|
続編です。
ボディは全編に渡って色々手を加えました。
腕、脚は90°以上曲がるようにしました。
後は、表面部の若干の改修と、リペイントです。
又時間を作って弄ろうと思います。
組み込んでいく過程は久しぶりにどきどきしました。
楽しいですね。
やっやっぱり、このポーズでしょうか。(^^;) |
|
足首甲可動です。
まず、先駆者として実践されました英ース殿に敬意を表させていただきます。
すみません。足首甲可動はお気持ち同じく、私も手をつけたい部
分でして。(^^;)
物を見ていまして、このような加工になりました。
分厚い甲の加工はシングルジョイントを入れ、曲げた時に自然に
引き出されるようになっています。足甲上の茶色カバーも同じ原理で、引き出し式に開きます。
足甲可動ってワクワクしますね。ほんとに楽しいです。 |
|
曲げてひねって、踏ん張っている図です。
全体的に仮組状態ですので、加工面や少し見える内部など、少し
装飾しようと思っています・(^^) |
|
リックディアスですが、兼ねてからの夢でした、
マニュピレーターを製作いたしました。
指付け根はSSボールジョイント、指はシングルジョイントで
第一関節がそれぞれ可動します。
親指の付け根のみSボールジョイントです。
いつかSSボールジョイントがでると思っていましたが、
まさか!ジムに添付されていたスペースランチのバー二ア
にSSボールジョイントが付いているとは…。
ボールジョイントだけ抜き取り、バー二アは元に戻して
あげました。
後は指外装処理と若干の補正が残っています。 |
|
さて、以前から憧れておりまして、作りたいなと思っておりました胸部可動フレームです。
実質的には設定等関係のない、あくまで可動を目的としたものです。今回のものはリックディアス版なのですが、プラ棒での部分骨格と装甲とを一体としたモノコック構造のような雰囲気(^^;)にしてみました。
ボディを装甲のみ残す形で、適度にそれらしい形状にしながらカッティング。市販ダブルジョイントのシングル部の穴に、プラ棒接続した間接技(フリキシブルパイプ大)のオスを接続し可動化しています。
前面の側面部装甲とリンクし、胸部が色々動きます。腕側の小さな穴は、腕部への連動をイメージしたシリンダー型模擬ギミックを接続される穴になります。中央装甲は、可動の寄りなどに対して、接
触を回避する形で、前面に少し張り出すように少し可動します。
自分でイメージしているものを、色々考えながらパズルの様に組み込んでいく作業はとても楽しいです。可動画は又いずれ。(^^) |
|
弄りだすとおもしろくなって参りまして、色々手を加えていって
おるのですが、又書かせていただきますね。
ちなみに目は、最初Hアイズにしようと思ったのですが、形が
微妙でして、間接技(大)オスの球体を切り込み、少し寸詰め
して裏からラピテ(緑)を貼り付けています。
|
|
画像はリックディアス用脚部可動フレームです。
前方に少し見えるのがシリンダーではなく、アブソーバーです。(着地時にどうしても必要だろうし、きっとあるはずだと勝手に想像してしまいました。
フレームそのものは以前可動の為に加工を加えた間接部を軸にプラ板のアングル組や箱組み等でフレーム化、各部連動します。
連動は真鋳線を市販モールドでキャッピングする形で可動いたします。サフの前に今一度モールド等の加工を行う予定です。
|
|
MIA「リックディアス/リック・ハイヤー」を貼らせて頂きます。(^^)
|
|
・膝〜足首関節:既存再利用オリジナル5重関節
・足首:分割可動
・足首装甲:屈折時連動形スライド可動
・すね装甲:分割可動
・裏もも上部の突起:屈折運動時上側にスライド可動(熾度ギミック)
・膝関節部:トラス型膝フレーム(プラ板)
・すね部:(内部フレーム側)トラス型足首フレームの追加(プラ板)+シリンダ型アブソーバ
リックドム並に太い足、着地時、瞬発時等、相当なショック、ねじれが発生するはず。それを補う為、フレームという解釈を盛り込みました。
|
|
・指関節:第1(ボール)、2関節(クランク)可動
・手の甲装甲:先端部開閉式により「とりもちランチャー」形態の再現。
・武装、ブレード保持の為、可動化。手の平モールドは
それなりにカッッティング・モールド化を行った。
(人間の手の平の指紋を少し意識しています。)
|
|
腕部
関節部:既存関節再利用。曲げ角0°時の直線形態をくの時
型に変更する事により可動角の拡大。及び関節下部に関節技
を用い、若干の水平湾曲可動可能(大きな物を持ってもそのまま真横に曲がる。)
裏肘部:クランク式補足関節の追加。ポーズ時の更なるピ
ング・ポイントの作成
手首部は可動時に若干引き出す事により、可動エリアを構築。
|
|
頭部
バルカン・ファランクスの再現。
それに伴う内部メカの構築
頭頂部装甲、ファランクス部は個別可動。照準レーダの設置。
可動軸:真ちゅう線
ファランクス:真ちゅうパイプ+ファランクス基礎部、プラ
モノアイカメラ:関節技フリキシブルジョイント中間切断
断面研磨、裏面カラーメタリックテープ(グリーン) 首下:メカ構築
|
|
背面ランチラック
ラック本体:シングルジョイントにて可動
クレイバズーカ、ビームピストル、カセットジョイントア
ダプタにより、オリジナル武装ダンガンダンガー、ツイン
サーベル搭載。
ビームサーベルランチ部:クランク・ハニカム型可動により
サーベル固定・開閉
|
|
高出力ブースター部
ブースター部サイドフィン差し替え式により、高出力型
リック・ハイヤー用ハイヤーブースターに変形。
メイン出力部:装甲可動・ブースター可動。
|
|
胸部
胸部サイドアーマ部:関節技フリキシブルジョイントに
よるマルチ可動型フレーム(プラ)の構築。
胸部センターアーマ部:サイドアーマの動きに合わせセン
ター部のみ個別可動(ボール+引き出し可動)
それに伴う内部側メカの構築(カッティングによる)
サイドアーマ・メカ部分はプラ板等によるワンオフパーツ。
ショルダー部動力パイプ・コア部:軸部ボール可動
内部背面部:ラック向内部メンテラインの確保(ラックまで貫
通講)
|
|
ショルダー部
ショルダーアーマ部:アーマ部下部装甲可動(真ちゅう線)による。
腕側肩の軸:既存関節応用+関節技フリキシブルジョイントによる可動。
ダクト部:段落ち型スリットダクト構築(市販スリット型
ダクトを段落ちに整形)
|
|
リックハイヤー頭部
モノアイ:モノアイ可動(Hアイズ+カラーメタテープ)
可動軸:Sヒンジ
センタリングメイン(センター)モノアイ:(Hアイズ+
カラーメタテープ)
造型:パテ、プラ板
喉仏アーマ:ラバー(スエット生地)
喉両サイド動力パイプコア:市販スプリング
喉軸:プラアレンジ整形
後頭部後ろ髪パイプ:ニクロム線被服のみ
|
|
腰アーマ部
内部:重装甲組み込みイメージに造型。(プラ)
塗装:下地Vカラーダークグレーに配色
2層目シルバー、ガンメタ、クローム等により部分別に
調合や塗りわけ又ウェザリング。
再度ダーク色にて影、汚しなど
サイドアーマ軸+フロントアーマ軸:真ちゅう線可動
|
|
アクション
左手持ち武装:オリジナル武装:近距離ガンダリウム無爆式
高圧縮打込み弾「ダンガンダンガー」市販品そのまんまダンガ(^^;)
MS製造時に発生したガンダリウム破片、精製カス等をリサイクル再利用、集積、高圧縮化した無爆式近距離用打ち込
み弾。
|
|
ツインサーべラー
リックハイヤー持ち武装の一つオリジナル「ツイン・サー
べラー」
カセットジョイントアダプタにより本体に装着化。
サーベル部:市販品 サーベル軸:プラ棒整形による。
塗装下地:Vカラー(ダークグレーに配合)上塗り:グレーで
若干ウェザリング。すみ入れ等。
|
|
リック・ハイヤー(全体像)オら設定
可変MSに対抗する為、新規のMS開発(この時点で百式と
いう名は秘)が極秘裏に急がれていた。各種MSにて適応
実験が行われ、その一環としてリック・ディアスをベ
ースにしたものをダミーネーム「ハイヤー」と略称し、
高出力・高機動化を推進。しかし、最大出力時の特性に
おいては、ずば抜けた機動性能を発揮するものの、パワ
ーバンドが非常に狭く、出力維持の為、常時高負荷駆動
を余儀なくされ、過度すぎる出力特性ゆえに瞬間動作時
のバランスの悪さを持ち合わす。最終的に非常に扱いつ
らいというテスト結果となり不採用となった。
|
|
胴体部分
胴体:ラバー(スエット生地)
リックディアスの少しむっちりした胴体(1枚目の
画像のお腹中央部分ですが、微妙にたるんだような
むっちりしたイメージ)を製作したく、結果エルガ
イムイメージでラバー化を行いました。
ホームセンターにて、スエット生地のラバーを購入
表面柄の部分のみ薄くハサミで切り込み、接着。
胴体部のねじれ、ひねり、ひっぱり、目隠しに対応。
(画像は接着後の為、前後逆になっています。
広い面が胸側、細い面が腰側)(^^)
|
|
背面画像
ダンガンダンガー、ビームサーベラー、ビームピストル
搭載状態。勿論クレイバズーカも搭載可。
ごめんなさい。撮影の為、クレイバズーカははずしてい
ます。クレイバズーカ:GIFFより流用。
ビームピストルはアルテコにて再整形。
|
|
構成パーツ
パーツによるブロック構成:40式(画像にて)
小パーツ:100以上(ごめんなさい100まで数えて
時間がもったいないのでやめました。)
パーツを組み込んでても中々本体まで行き着かなくて
焦りました。なので思い出にパチリ。(^^;)
|
|
下面より
装甲段面:2重装甲イメージに造型。
足側面ブースター部:遮蔽版:プラ板
ブースター部:市販のモール材
|
|
アクション2
リック・ディアス状態で特にモノアイ部分が
何とかうまく光を取り込んでくれたので少し
ホッとしました。
|
|
やはり…最後の締め画像はこちらになりましょうか。(^^;)
なお、製作中部屋が狭いので、私はずっと正座して創って
おったのですが、この心はまさに道場の精神に通ずる無我
の境地でありました。レスではお邪魔するものの中々最終
出来高までには至らず、今回初の完成を向かえる事ができ
ました。
長々とお付き合いくださり大変ありがとうございました。
では。
|
|