いつもあまり途中画像は撮らないのですが、今回は出し惜しみ一切なしで途中画像も貼りまくらせていただこうと思います。

で、モノですが、ネタに困ったので取り敢えず陸戦タイプのMK2って事にして『また』UO風のアレンジを掛けに掛かってます。
僕のこの手の改造は皆さん見飽きてるでしょうけど、このアレンジが好きなんだからしょうがないですよね^^;
UO風のポイントといえばデカイ肩に肩アーマーに張り出した腰アーマ、そして小さい頭という事でそこらへんから手を付け出しました。
肩と腰のサイドアーマーはHGUCのMK2から流用。
腰フロントアーマーとリアアーマはプラ板にて延長し、取り付け位置を前後に合わせて5ミリ位広げてます。
頭はMK2のより少し小さいGP01のを粘土で仮付けしてバランスを眺め中です。
頭部はもう少し小さくても良さそうなのでHCM proからの流用も考えてます。ちょっと加工しないと小さすぎそうですが^^;

始めたばかりでまだどうなるかイメージがはっきりしませんが、先は長そうなので色々弄って楽しもうと思います。

すでに地味な作業に突入してますが作業を進めました。
今回進んだ所は、腰前後アーマの整形、肩アーマの整形、胸の整形です。
腰はイチモツ部分をさらに拡大して前後アーマをヤスリ掛けにて整形してます。
形状自体は前回のままです。
肩アーマはちょっと間接出しすぎな感じでしたので内側にプラ板を貼って少し拡大してます。
本日最大のポイントは胸部の整形です。
ダクトを切り飛ばして1ミリのプラ板を挟み2ミリ位上に接着してます。
出来た段差は削り込んだりパテで盛ったりしてなだらかにしてます。
あと胸部パーツの脇の下を削ってます。
UOらしい胸の張り出しと上下の薄さを再現してやりたかったのですがどうでしょうか?
写真がイマイチで分らないですよね^^;
今回は首パーツの改修です。
この掲示板に来られている皆様に可動改造を語るなど恐れ多いですが、今回多分可動部の改造はここだけなので書いておきます。

頭部を小振りなGP01のを使うのはほぼ決定したのですが、元のMk2の首パーツを使うと取り付け位置が高く首長になってしまうので長さを詰めてやりました。
方法は上側のボールジョイント部を棒部分で根元から切り飛ばして、箱部分にドリルで穴あけして切り飛ばしたボールジョイントを差し込み接着しています。
接着はアルテコですがパーツの着脱に耐えられる強度が得られない為真鍮線を通して補強してます。
これで小さくて埋まった感じのUO風頭部になったかと思います。
ついでに胴体側の首周りも掘り込んで可動拡大を図りました。
ぼちぼちサフを吹き始めるので工作箇所が良くわかる今の状態をUPしときます。
ってもあんまり前回と変わってないですね。

頭部はGP01を切り張り・パテ盛りしてMK2らしい形にしました。
ひさしを伸ばして後頭部を整形して頬あてを削ってトサカを低くしたって感じです。

腰アーマーは工作に飽きてきちゃったので目先を変えてデティールを付けにかかっててます。
ウェーブだかコトブキヤだかのダクトパーツとコマ切りプラ板で作ったフックをイメージしたプラ片をペタペタ貼り付けてます。
いつもはリベット風に真四角や長方形に切ったのを張ってるだけですが、今回は二段にしてなんかチマチマして感じを狙ってみました。


腕は手首の所をプラ板で延長、UOっっぽく角度をつけた手首になるよう付け根のジョイントを付け直してます。

膝は切り離してプラ板を切断面に入れて突き出しました。
膝を突き出した感じになるのと逆間接の鳥足っぽい立ち姿も取れるようになりました。

MK2のバックパックは大袈裟で似合わない感じがしたのでガンダムのに変えました。(前回の写真でもすでに変わってますが)
取り付けにボールジョイントの受けを切り張りして仕込むのが面倒だったのでホットボンドを冷え固まる前にジョイントボールに押し付けて簡易ボールジョイント受けにして取り付けてます。
簡単でそこそこ保持力もあるのでイイ感じです。(処理してないので見た目は汚いままですが・・・
ちなみに肩アーマも同じ方法で取り付けております。

ではこれから軽くサフ吹きしつつ表面処理とデティールアップに励みます(^^)/

画像の地味〜なジムはMK2の為の習作です。
『黒いガンダム』と表現されたMk2をWWUドイツ軍戦車のイメージで狙ってみる為にジャーマングレーで塗りました。
配色はMK2と同じ黒いガンダムであるプロトタイプガンダム風です。
ガンダムのお決まりの色をミリタリー風味でという狙いなワケです。
で、塗装の練習も兼ねてあおやさんのドムのスレで教えて頂いた手順と塗料で塗ってみたのですが・・・イマイチどころかイマ三つ四つぐらいの地味〜なジムになってしまいました。
配色も練れてないし色味もイマイチというわけであんまりカッコよくなってくれません、色味で雰囲気を出しにくいグレーは難しいです。
そんな訳でカッコよく塗る自信が無いのでMK2はサフ吹いたまま放置されてます。
早く完成さしてやりたいのでこのジムを画像処理で色々触ってカッコイイ配色とを模索してみようと思ってます。

MkUコンペ用に作ってるMkU、一旦は完成させたつもりで写真撮影までしたのですけど画像を大きくしてみると物足りなさを感じたのでチマチマと手直し中です。
で、最も物足りなかった手首を自作しました。
付属のは握り拳ばっかりですけど、やっぱり立ちポーズには脱力した感じの『開き手』が欲しいと思いましたので。
ザクとか作ってた時にはレイバーインアクションのイングラムの手首を複製したものを使ってたのですけど、なんかピンと開いた手だったのでちょっと今回はイメージから外れてました。
材料はエポパテで、手の形っぽく固めた後で指の太さを調整しつつ削り出してます。
って書くのは簡単ですけど物が小さいので中々大変でした^^;
これよりさらに小さい手首を作られる原型師さんてマジで凄いと思います。
ちなみに写真の物は複製に塗装したものです。
筆塗りなのでさらに汚く見えちゃってアップには耐えられませんね^^;
元々エッジが出てなかったり指の長さがデタラメだったりしますから塗装の悪さのせいにするのもナンですけど。
ジョイントは2oの穴を開けて挿してるだけですがそれなりにピッタリとはまってくれてます。
作業が細かいですがコツコツやれば何とかなるもんです。
手に表情を付けられると芸の幅が広がった気がします^^
ちょっと指太いですかね?
アップで見なけりゃ結構イケルだろと思ってたのですがさらに手直ししなきゃダメかも・・・
左手の親指がピンコ立ちしてるのはライフルを両手持ちした時に銃身を下から支えさせる為です。
ピンコ立ちしてない普通のも作ってあります。
やっぱり仕上がり(特に写真写り)が気になったので改修しました。今度はどうでしょう?
指の長さを長くしたかったのですが大変そうでしたので削りこんで指を細く、指の間の隙間を大きくしてます。
取り付ける改造Mk2は頭部が小さめなのでバランスはまあまあになるのではないかと思います。
エッジも出来るだけ立てて見た目のスッキリ感も増してイイ感じになりました。
これであとは塗装の細部と装備品の手直し残すのみです^^;
『陸戦用ガンダムMk2』完成しました。
ベース作るって言ってましたが忙しくなってきたのでまたの機会に流用します^^;
代わりにちょいと画像加工しました。
テーマは『狙撃兵』です。

もう工作は随分前になってしまったのでかなり忘れてますね^^;
確か最後の途中画像からさらに襟周りの造形をしてるはずです。
塗装は見ての通りのプロトタイプガンダムカラーです。
Zガンダム第一話サブタイトルのまんま『黒いガンダム』にしてみました。
案の定写真栄えしませんが自己満足度は高いです。

でっかいライフルとマシンガンは100円ショップのダイソーで買ったフィギアの武器を加工したものです。
PP製で塗料が乗りませんので自動車のバンパー用プライマーをスプレー吹きした後プラサフを塗ってます。

バストアップした所を見てもらいたくてバストアップで撮ってみました(?)
襟首周りからバストにかけてのラインが気に入ってます。
顔もアップに耐えられるようかなり気を遣って塗ってみました。
でもちょっとモールドが少なかったかも・・・
せっかく作ったのでちょっとわざとらしいポーズで手首をアピールしてみたり^^;
でも写真に撮るとイマイチ決まってくれません。
現物はイイ感じに見えるのですが・・・ただの贔屓目ですね。
手ぶらだとこんな感じです。
つかこのポーズの為だけに右手の開き手作りました(笑)

二月から作り始めて四ヶ月って所ですか。
思ったより長く掛かりましたが我ながら気に入った物が出来て満足です。
実はコンペ前はあんまりMk2って興味無かったんですが、コンペをきっかけにコレを作ってたおかげで劇場版Zガンダムの期待感も増して楽しんで見れましたし、難しそうで敬遠してたガンダム系にも挑戦出来て楽しめました。

まだまだモノには出来てませんが、あおやさんのテクを盗もうと塗装に取り組んだり、手首も作ってみたりと良い経験が出来た一作となりこうして完成してみると感慨深いものがあります。
いい機会を下さった管理人さんと途中画像にご意見を頂いた皆様に感謝いたします<(__)>