|
|
組んでみたんですが、つま先流石にバランス悪いですね。もうちょっと短くしてみます。英ースさん間接も考えたというか作ってみたのですが、ガンダムセカンドの脛との相性が良くなくて。
それと肘の部分はもう少し短くする必要があるかな?と。
今回はパーツパーツを細かく激写したので作例を細かくアップ出来ると思います。まぁ、パテの削りだしで新機軸はありませんけど。
ちなみに色んなところで吹聴している0,5mmの作業ってのは肩インテークです。エポパテ削り出しです。削り出しというよりも切り出しって感じですけど。 |
|
腕の短縮は前腕をくり抜き、上腕を適当な長さに切り仕上げました。スカートは短足に見えないように切りつめました。これは一気にデザインナイフで。
足も短くしました。これ以上はもう出来ません。イメージはPS2ゲーム「めぐりあい宇宙」版のジムカスなんですけど、それに見えますかね?ガッチリしたボディでそれっぽくしたつもりです。。。つもりです。。。つもりです。。。嗚呼、責めないで!
|
|
横と後ろ画像です。弄ってる部分が判りますかね。
肩ですが、ガンダムセカンドの肩にパテ盛りをして自作しました。製品よりはディテールが甘いですが、まぁ、隠れる所だし良いかな?と。
後ろですが、ふくらはぎにオラ設定のスラスターを増設しました。これくらいOKかなぁ。
|
|
作例ですが、第一段はこれです。パテ切りよる造形です。小さい部品をパテでどう作ろうかな〜?なんて思っていてふと思いついたやり方です。上の写真の肩インテークから。
@パテを取りあえずだいたいの形にしてプラ板に押しつけます。3個分のインテークが作れるくらいの長さですね。
Aちょっと乾き気味と時にデザインナイフを押しつけるようにして要らないパテを切り取りの形を整えます。
Bインテークの割れ目(えへへ)部分はデザインナイフを押しつけて形を作りました。
下の写真は肩パーツです。
@まず、ガンダムの肩にエポパテを盛り丸く丸めます。
A完全に固まってからヤスリ(スポンジヤスリの方がやりやすい)で形を整える。
B表面処理してからルーターでスジ彫り。
Cその上から小さく丸めたエポパテ(硬化剤と混ぜてすぐの時)を
肩パーツにくっつけしばらく放置。
Dパテがちょっと固まりかけた時に思った形にデザインナイフを垂直に入れ、余ったパテこそぎ取るようにナイフを真横にスライドさせる。
ってな感じです。パテとパテはひっつくのでナイフを入れる事によって密着度が上がりますね。ただ、エッジはやはり丸くなるのでちょっとはヤスリがけしないといけませんでした。。。って自慢げに語ってますが、これって普通の工程なんだろうなぁ。とほほ。
|
|
|
胸とコクピットハッチです。まぁ、見たまんまなんですけどね。ガンダムセカンドのままだと胸とコクピットハッチの距離感がどうしても設定とは程遠くなってしまいますのでパテで胸をボリュームアップしました。胸、ボリュームアップです、はい。良いですよね。ボリュームのある胸。。。
で、コクピットハッチも折角なのでジムカスのとニコイチにしました。パーツの間にエポパテを入れましたので結構乱暴というかいい加減に切り分けても大丈夫でした。
肩のインテークは前に作った本妻アレックスと同じで粗めチップを付けたリューターで削り込みました。本妻はそのまま色を塗ったのですが、二号さんのこちらはルーバーを模した部品を入れてみたと。へへへ。本妻にも入れるつもりですよ。このルーバー部品作るの結構簡単ですし。 |
|
腕です。
左がそのまま。真ん中が改造品。右が改造品を手首から見たところです。後ろに写ってるのは削るのに使った彫刻刀です。
比較して頂いてどこら辺まで削るかお判り頂けたかな?と。結局は部品と相談しながら削るんですけどね。右の腕ですが、乳首、違った、手首にガンダム5号機の手首パーツを入れています。無改造でジャストに入ります。でも、セピア色の黒ずんだパーツですから、乳首って言いたくなりますよね。ならないか。。。
|
|
股間部品です。右がガンダムセカンドそのまま、左がジムカスの腰パーツに合うように削って下部にバーニアパーツをアルテコで接着したものです。アレックスのように腰パーツと一体化させようかとも思いましたが、こういう風なアプローチも良いかな?と敢えて手抜きです。
右のパーツに赤い線を入れていますが、このラインで削ってます。 |
|
前腕とシールドを繋ぐL字型ジョイントです。まー見ての通りパテの削りだしパーツにジョイントパーツを2個くっつけるという大名改造です。
元々前腕にジョイントパーツを付けてその上からパテを盛り乾いてから形を整えるといういつもの方法ですね。それで出来た部品にシールド側のジョイントを位置取りをしながらアルテコで固定するという方法です。前腕には固まり気味のパテを押しつけるという方法を採りましたが、メンタムを塗るという方法でもいけますね。これらのやり方だと前腕とジョイントの隙間がなくいかにも接続パーツという感じになるので気に入っています。 |
|
|